セキュリティとか運用とか…技術や話題など思いつくまま
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
新年最初のブログ更新は、毎月定例となりました、マイクロソフト定例セキュリティ情報公開についてです。
2013年1月、今月の定例セキュリティ情報が本日公開されました。
緊急が2件、重要が5件です。
セキュリティ関係の公開情報の概要は以下の通りです。
セキュリティ情報ID | 情報タイトル | 深刻度 | 影響を受けるソフトウェア |
---|---|---|---|
MS13-001 | Windows 印刷スプーラー コンポーネントの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2769369) | 緊急 | MS Windows |
MS13-002 | XML コアサービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される (2756145) | 緊急 | MS Windows、MS Office、MS開発者用ツール、MSサーバソフトウェア |
MS13-003 | System Center Operations Manager の脆弱性により、特権が昇格される (2748552) | 重要 | MSサーバソフトウェア |
MS13-004 | .NET Framework の脆弱性により、特権が昇格される (2769324) | 重要 | MS Windows、MS .NET Framework |
MS13-005 | Windows カーネルモード ドライバーの脆弱性により、特権が昇格される (2778930) | 重要 | MS Windows |
MS13-006 | Microsoft Windows の脆弱性により、セキュリティ機能のバイパスが起こる (2785220) | 重要 | MS Windows |
MS13-007 | Open Data プロトコルの脆弱性により、サービス拒否が起こる (2769327) | 重要 | MS Windows、MS .NET Framework |
詳細な内容は下記リンク先をご確認ください。
2013 年 1 月のセキュリティ情報 - Microsoft Technet
先月の定例公開以降に年末年始のところでセキュリティ情報が緊急公開されています。
こちらもあわせて対応をお願いします。
本日公開されたセキュリティ情報についてはマイクロソフトさんによるビデオ解説もあります。ご参考になさってください。
今月のマイクロソフト ワンポイント セキュリティ情報
来月のセキュリティ情報の公開は2013.02.13の予定です。