セキュリティとか運用とか…技術や話題など思いつくまま
情報処理推進機構:情報セキュリティ:今月の呼びかけ
IPAさんの今月の呼びかけは、話題の遠隔操作による悪意の書き込みについての話題です。
この話題については、えん罪での逮捕者が出たことや、捜査に関する問題点が指摘されていること、全国で同じような事象が発生していたことなどからマスコミの注目を引き、社会的な話題となっています。
ウィルスの感染など、技術的な点では特に目新しいところはありません。
対策も従来呼びかけられてきた対策と同じように行うことが大切です。
もし仮に、あなたが何の対策も考えていない、行っていないのであれば、良い機会ですので取り組んでみられませんか。
対策は記事後半の「(3)対策」に書かれています。
記事をそのまま抜粋させていただくと、
と書かれています。
この記事を参考に取り組まれてはいかがでしょうか。
また企業としては、組織の中から逮捕者が出ると言うことを想定されていらっしゃるところは、それほど多くないはず(就労規則としては触れられているでしょうが)
自社の評判を落とさないためにも、そういった事件を発生さない様な取り組みを、始めなければいけないのでは、ないでしょうか。
大げさな取り組みは時間やコストもかかります。
まずは、社内でこういった事例を参考にどのようにしたら防げるか、どうしたら良かったかなど話をするのも効果的だと思います。